靴について
こんにちわ!理学療法士の鴇田です。
今回は靴について私が考えているポイントを簡単にお伝えします。
結論から先にお伝えすると
・販売されている靴のサイズは決まっている
・靴を選ぶときのチェックポイントは3つ!!
まず、靴はなぜ必要なのか
・保護の役割:足が怪我をしないように守る
・機能向上の役割:身体のパフォーマンスを上げる(陸上競技でも短距離選手とマラソン選手は靴が違います。サッカーや野球、ゴルフも全部靴の形は違います)
・装飾の役割:TPOに合わせたもの、おしゃれ
など、いくつもの理由があります
では、購入するとき何を気にして購入するでしょう
・好きな靴メーカーで統一してます!
・断然見た目!
・履いてみて、履き心地や履きやすさ!
など、選ぶ基準はいくつかあると思います。
まず前提として、一般に販売されている靴のサイズ(ウィズ)はほぼ1種類、多少種類があっても2〜3種類となっています。そして、ほとんどの靴のウィズは2E〜4Eの範囲で販売されています。つまり、ウィズBといった細い足の人には、販売されている靴は、足に対して大きいということが生じます。また、ウィズFといった太い足の人には、販売されている靴は、足に対して小さいということが生じます。
今回は、足にフィットして動きやすくなる靴の選び方をご紹介します。
1.調整具の有無(紐やマジックベルトなど)
2.踵の硬さ
3.靴底が曲がる位置
結論を先に言うと調整具はあったほうが良いと考えます。
販売されている靴のサイズは決まっているが、足のウィズは個人差があります。つまり、合う合わないといことが生じやすくなります。
そのため、靴紐やマジックベルトで締め具合を変えることで、足と靴のフィットが良くなります。
2.踵部の硬さ(カウンター)
靴を持って、踵部を掴みます。そして、ぐっと握ってみてください。
結論としては、握っても変形しない硬さがある方が良いです。歩くとき、踵から地面についていきます。その時に、踵がグニャっと倒れてしまうとバランスを崩してしまいます。靴の踵部が硬くしっかりしていると、足をついた時に踵が倒れてしまうことを防ぎ、スムーズな足の運びをすることができます。
3.靴底が曲がる位置
靴を踵側と爪先側で持ってグッと曲げてみてください。どこで靴が曲がってくるかをチェックします。
結論としては、親指の付け根(母趾球)で曲がる靴が良いです。
歩く時そして蹴り出す時、人の足は親指の付け根(母趾球)で曲がります。つまり、靴を曲げたときに親指の付け根で曲がらないと、足の動きを邪魔してしまいます。(これが案外曲がる位置が合っていない靴があります。靴のデザインなどでも変わってきます)
今回は、足にフィットして動きやすくなる靴の選び方をご紹介させていただきました。
実は、スポーツ競技用になると、ポイントが変わることがあります。それはスポーツ特性によるものです。今回はあくまでも一般的なポイントをご紹介させていただきました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
リハビリテーション科 理学療法士 鴇田 拓也